中部ツーリング(21)馬籠宿
2014-09-02


岐阜から松本へ向かうのに、中津川を経由します。
ここには前から訪れたかった馬籠宿妻籠宿があります。
午後3時を過ぎていて時間が押していますが、強行です。

↓位置関係はこうなってます。
禺画像]

中央自動車道・中津川ICを下りて、国道19号から県道7号を北上していきます。
岐阜と長野の県境・馬籠峠を挟んで、岐阜側に馬籠宿、長野側に妻籠宿があります。
昔は両方長野県でしたが、2005年に越県合併で馬籠宿が岐阜県になりました。

↓県道7号は完全に山の中のルートです。
禺画像]

↓非常に分かりやすい標識があります。
禺画像]

午後4時半過ぎ、駐車場に到着。バイクがもう一台止まっていました。
禺画像]

う〓ん。。山の中って感じしますよねぇ。 ←いや、感じじゃなくそのまんま山の中だから。。

↓馬篭宿の下入口です。観光客用にきちんと整備されてますね。
禺画像]

江戸まで80里半なので 322km。京都までは210kmの地点らしい。。
この距離を何日も掛けて旅をしたんですねぇ。昔の人は。
ゆったりと流れる時間がちょっとうらやましく思えたりします。

さて、馬籠宿は県道7号に挟まれていて、上入口下入口があります。

駐車場は下入口にしかないので、観光客は下入口から入っていくのが標準です。
下入口から上入口まではずーっと坂道になってます。

↓では下入口から入っていきましょう。
禺画像]

10:00〓16:00は車両通行禁止になってますね。すでに禁止時間は過ぎていますが、徒歩で味わうことにします。

↓坂道と階段道が平行しています。
禺画像]

坂道の方は明治時代に整備されたもの。馬篭宿のオリジナルは階段道の方です。
階段道はここで直角に折れ曲がっています。これは枡形(ますかた)といって、軍勢の通過を困難にする役目があるそうです。

↓角を曲がった後でも、ずーっと坂道が続きます。
禺画像]

石畳がいい味出してますね。。

↓ところどころ、こんな建物があったりして、昔の風情を醸しだしてくれてます。
禺画像]

残念ながら、明治と大正の時代に二回の大火で江戸時代の建物は残っていないそうです。
でも風情が感じられるのならいいんです。岐阜城の後ですから、特にそう感じます。

と、風情を満喫していたのですが、これ↓がぶち壊してくれました。
禺画像]

続きを読む

[中部ツーリング]
[街並み]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット