中部ツーリング(22)妻籠宿
2014-09-02


馬籠宿観光を終えた後、県道7号を北上しました。

そして着いたのが、↓馬籠峠です。
禺画像]

標高801mですって。知らないうちに随分登ってきたようです。
右奥には中山道が続いています。

↓ちょっと中山道を覗いてみました。
禺画像]

崖崩れが起こってました。。。きっと江戸時代にも頻繁に起こってたんでしょうね。。

さぁそして県道7号から国道256号になってすぐに妻籠宿に到着です。時刻は午後5時半でした。

↓これが妻籠宿の全景です。
禺画像]

赤線が宿場町通り。途中で道が直角になっているところがあります。これが馬籠宿でもあった「枡形」という構造です。
駐車場は市営の大きな駐車場が二ヶ所にあります。

@の地点が↓これ。
禺画像]

橋を渡って左折すれば宿場町通りです。ここは馬籠のような坂道ではないので、バイクでそのまま通りを走ってみようかと思ったんですが、橋を渡ったら左折禁止の標識があったので、ここからは進入できませんでした。。

やっぱり、ここも歩いて堪能することにし、Aの位置にバイクを停めます。
禺画像]

中途半端な置き方しましたけど、他に観光客はいないので大丈夫。

↓さて、通りに出てみます。
禺画像]

馬籠よりも広々してますねぇ。ただ道路がアスファルトなのが残念。石畳にして欲しかったなぁ。。

↓さらに進むと、風景が変わります。
禺画像]

宿場町の風情としてはこちらの方がありますね。さすがに平日のこの時間だと観光客はいません。
お孫さんをおんぶしたお爺ちゃんが散歩していました。

↓これは妻籠郵便局。さすがです。資料館も兼ねてるらしい。閉館してましたけど。
禺画像]

↓これもさすがです。公衆トイレ。徹底してます。
禺画像]

↓これは脇本陣。
禺画像]

宿場町には必ず本陣脇本陣があります。位の高い人のためが泊まるための宿です。
明治天皇もお泊りになられたようですね。

馬篭宿と同様にこの妻籠宿も100年前に宿場町としての役目を終えているわけですが、今もこうした街並みが残っているのには理由があります。

それを示しているのが↓これ。
禺画像]

「全国街並み保存発祥の地」

続きを読む

[中部ツーリング]
[街並み]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット