2013年5月3日(金)
さて、暦上では世間様も今日から4連休です。
これまで観光地にも人は少なく、交通量も少なめでしたが、
今日からGWらしい賑わいを感じられるかもしれません。
一夜明けた十和田市はまずまずの好天でした。
朝見たテレビでは、昨日、札幌で20年ぶりに5月に雪が降ったと言ってました。
なるほど。。とんでもない時に東北を巡ってるわけですね、私は。。
一泊した「ポプリ」です。↓ 泊まったのは左側の建物。
ホント、ツーリングライダーにはありがたい宿です。
↓十和田市の中心街。
街は電柱が地中化され、立派なスノーシェードが印象的なきれいな街並みでした。
まずは市内マップを手に入れようと、十和田市駅へ向かいます。
が。。
道を走っていても、駅を示す標識がありません。
結局、わからないままに駅付近を通りすぎてしまいました。
この辺りの事情はこのあとわかります。
たまたまなんですが、宿泊地から遠くないところに北里大学がありました。
全国で5校しかない私立の獣医学科です。(私は日本大学獣医学科。)
せっかくですから表敬訪問することにします。(校門の前までね。)
↓昔は畜産獣医学部だったのが、いつの間にか獣医学部になってました。
これで私立で獣医学科が獣医学部になっていないのは、日本大学だけか。。←生物資源科学部・獣医学科
ちなみに国公立で獣医学部があるのは 北海道大学だけで、あとは農学部獣医学科です。
畜産学科も動物資源科学科に変更か。。畜産学科という名称は今や滅びつつありますなぁ。。
土木学科と並ぶ絶滅危惧種なのかもしれません。(土木学科も市民工学科に名称変更が相次いでいるらしいです。)
さて、最寄りに十和田観光電鉄の「北里大学前」という駅があります。
↓これ。
何か様子がおかしいです。ふと気付くと、踏切がない。
ホームまで上がっていって、案内を見てみます。
↓
一昨年度末に廃線となっていました。。
もうここに電車が来ることはない。。
そうなると、やっぱりこんな↓写真が撮りたくなりますよねぇ。
線路が生きていれば、道路交通法第44条違反。
鉄道を利用していた皆さんには申し訳ないんですが、なんかすっごくうれしい。
↓この位置までレールが撤去されていて、ここから先の線路は残されていたようです。
セコメントをする