おぉ、まるで私が来るまで撤去を止めておいてくれたかのようじゃないですか。
咲き誇る桜も、私が来るのに合わせて咲いたかのような錯覚すらしてきます。 ← アホや。。
↓レールが撤去された路線跡に沿って咲く桜たち。言い知れぬ哀愁を感じる図です。
↓やっぱり、せっかくだし、こういうカットも欲しいよねぇ。。
鉄道を利用していた皆さん、ホントにすんません。正直にうれしいです。。。
石器がたくさん出土してるように見え......るわけないか。
十和田市駅を探してもなかったのは廃線になったからなんですね。。
私が持っているツーリングマップルが発売された時は、まだ営業してたのでマップにはしっかり駅が載っております。
町中では駅への標識が撤去されていたので、わからなかったというのが真相でございました。
でもね、唯一残っていた標識を見つけましたよ。
これ↓
もはや案内する意義のなくなった十和田市駅がまだ残っています。
いずれ消え去る運命にあるのでしょう。。
その左隣には七戸十和田駅の標識がありますが、これは新幹線の駅。14kmも先です。
この廃線跡地は道路にでもなるんでしょうか。
十和田市の発展を心より祈念いたします。
さて、この後は、ちょっと離れてるんですが、どうしても観ておきたかった二ツ森貝塚へ直行します。
次回はその模様を。
セコメントをする