青森ツーレポ(2)弘前へ
2013-04-30


出発が夕方でしたので、東北道を夜間に北上することになります。
時折表示されている気温は11℃。ここを時速100km/hで走ると体感温度は−4℃ぐらい。
さっそく防寒用のレインウェアを着ることになりました。
グローブも冬用を持って来てたのでそれに替えます。
この時点では、まだこのGWが記録的な異常低温下にあることに気付いてませんでした。。

今日は、
中継地点の福島・カッパ天国で宿泊です。
日本一ふざけたネーミングのカッパ王国は、今年で三年連続の利用です。
東北への中継地として非常に重宝しております。
 ↓
禺画像]


2013年4月30日(火)

翌4月30日の午後6時過ぎに弘前に到着しました。
いつものことですが、まずは駅へ向かいます。
タウンマップを手に入れるためです。

大きな駅舎のように見えますが、実は駅舎ではありません。
弘前駅はビルの端っこに申し訳なさそうにくっ付いているのでした。
 ↓
禺画像]

弘前では珍しくカプセルホテルを利用しました。健康ランドがないからです。
カプセルホテルはたいてい市街のにぎやかなところにあって、駐車スペースも限られてるんですが、
ここでは、↓このようにバイク用の駐車スペースを融通してくれました。
禺画像]

後ろのド派手なビルの6階がホテルでございます。

テント泊に慣れてる私としては、この↓狭い空間が心地よく感じますね。。
禺画像]

健康ランドは一度入館すると外には出られませんが、ここは一応ホテルですから外出もできます。
せっかくなので、弘前駅前をブラブラと歩いて回りました。
アホなことに、それが痛めた足をさらに悪化させることになります。


2013年5月1日(水)

一夜が明け、ツーリング3日目。
ホテルのチェックアウトが12:00なので、午前中は弘前公園まで歩いて行ってきました。

弘前城の本丸跡が弘前公園です。
弘前城については、回を改めてご紹介いたします。

弘前公園では、4/23〜5/6まで「さくらまつり」です。
全国的にも名高いさくらまつりの真っ最中に弘前を訪れたわけです。

しかし、外堀の様子はこれ


続きを読む

[ツーリング]
[青森ツーレポ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット