京都観光(1)西本願寺
2014-11-22


2014年11月22日(土)

新選組を訪ねて西本願寺へ

今回はバイクツーリングではありません。
仕事で京都へ行く用事があったので、翌日に京都観光をしてまいりました。
京都へは数回来てるんですが、観光目的で丸一日費やしたことはこれまでなかったので、いい機会です。

ただ、普段はバイクで移動しながら観光しているので、バイクがないことの不便さが身に染みます。
元々、観光目的で来たわけではなかったので、どこに行くのかも明確に決めていませんでしたが、とりあえず京都駅から徒歩圏内にしようと思い、地図を見ながら決めたのが西本願寺二条城です。当日の朝に決めました。

↓位置関係はこちら。
禺画像]

二条城はかなり遠いですが、普段のバイクツーリングと違って、目的地は二つに絞ったし、時間に追われることもないのでのんびり行きます。
しかし、駅でコインロッカーが満杯で入れられなかったのは、かなりの負担となりました。。

↓京都駅前はこんな感じ。
禺画像]

紅葉シーズンの3連休ですからねぇ。。人の数はすごいです。
しかし、いつ見ても京都駅は古都らしくないよなぁ。。

↓京都タワーだとコインロッカーがあるかも。。と思って行ってみました。
禺画像]

すると、入口に↓こんなものが。。
禺画像]

京都タワーも私と同い年なんですって。新幹線に合わせて開業したんですね。。


さて、結局コインロッカーはなく、5kgのカバンと共に歩くことになりました。

↓道すがら、心に染み入る風景をさっそく発見します。
禺画像]

朽ちかけたレコード店。。
このまま建物が朽ちずにいてくれれば、100年後には文化財に指定されてもいいような気がします。



↓さて、やってきました西本願寺。
禺画像]

元々は石山本願寺として大阪にありましたが、その後、今の和歌山市大阪府貝塚市に移転した後、1591年豊臣秀吉がここに土地を寄進しました。石山本願寺跡に建てられたのが大阪城です。

通りを挟んで東本願寺がありますが、こっちは1602年徳川家康が土地を寄進したことに始まります。本願寺(一向宗)はその大きな勢力を背景に、時折反乱を起こすことがありました。これが「一向一揆」と言われるもので、石山本願寺と織田信長の争いは、石山合戦と言われ11年間に及んでいます。
しかし、本願寺は元々内部対立が激しかったため、徳川家康はそれを利用して西と東に分裂させ、その対立の構図を固定化する狙いがあったようです。さすが家康は策士ですなぁ。


西本願寺にやって来たのは、参拝のためでありません。

幕末に西本願寺の一角を新選組が屯所として使っていたので、それを観に来たのです。

続きを読む

[観光]
[寺]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット