ほんの数分間でしたが、100km/h程度の速度で雨に当たると、豪雨にさらされているのとほぼ同じ効果があります。
爆撃を喰らいながらも流山PAに到着してみると。。。
↓
二輪の駐車場がないっ!!
そりゃないよ〓
ここまでのパーキングにはすべて二輪専用駐車場があったのに、よりによってこんな時にない!
敵主力大隊に囲まれてるわけですから、屋根なしは致命的です。
そこで私はこういう↓戦略をとりました。
障害者用駐車場の奥を拝借です。
ここで籠城作戦決行です。←雨宿りね。
この時には、富山県のほぼ全域が敵に制圧されてしまっていました。
敵の動きが早いだけに、そんなに長くはならないだろうと思っていましたが、
意外にもこの籠城作戦は持久戦となり、2時間半も敵の攻撃が続いたのでした。
今回は情報端末持参ということで、特別装備がもう一つあります。
それがこれ↓
バイクからiPhoneとiPadを充電できるように、専用の電源プラグを用意しておきました。
ドイツ車なので、ドイツ規格のヘラープラグというやつです。これで籠城中にバッチリ充電しておきます。
敵の攻撃が収まった頃には、時刻は午後7時を越え、完全に夜になっていました。
あの状況で、なんとか富山市まで駒を進めたんですから、戦果は上々といったところでしょうか。
これで、あとは福井まで一気に走ってしまえばいいだけでした。
しかし、雨雲レーダーにはとんでもないものが映っていたのです。
↓これ。
なんと、ド派手な敵連合艦隊が福井を飲み込もうとしているではありませんか。。
福井県内には雷・強風注意報が発令中です。
これを見て、さすがに戦意喪失いたしました。。
今日は最寄りの富山市内の健康ランドに泊まることにします。
そして、昨年の夏に泊まった「サウナアルプス」で戦い疲れた身体を癒やしたのでした。
↓この日のルート。あぁ、出雲は遠い。。
(この日の走行距離、193km。)
セコメントをする